プロフィール
所属 廣峯神社 禰宜
圓應寺とのご縁
皆様、初めまして。廣峯神社 禰宜 曲渕克昌と申します。
圓應寺様とのご縁を頂きましたのは、当社に光姫様、官兵衛公(如水公)を大神様としてお祀りし神社を建立するにあたり、副住職 三木英信様に相談し快諾を得、大きなお力をお借りすることになりました。
昨年の8月26日光姫忌では、光姫様御分霊の儀を要して頂き、黒田家御用茶碗(写)を、ガラス作家 青木耕生氏に製作を依頼し二碗一対、ビードロ茶碗「光花」を圓應寺様に、
「光雪」を官兵衛神社に御奉納頂きました。
祭 事
祭事には、二碗合わせより大きなお力を発揮しましょうと副住職様とお約束しています。
この二碗一対ビードロ茶碗が初めて合わせよる日は、播磨の国 官兵衛神社のお披露目の日になると思います。
その当日は、筑紫の国、播磨の国の力が官兵衛公(如水公)のご縁で合わせよる日でございます。
是非皆様、お詣り下さいませ。お待ちしております。
新着情報
官兵衛神社建立奉祝の祭典のお知らせを致します。
鎮座祭 11月29日(金) 午前零時
建立奉祝祭 11月29日(金) 午前十時
令和元年という御代がわりの良き年、官兵衛公(如水公)のご生誕の日である11月29日という良き日に官兵衛神社の建立奉祝の祭典をさせて頂きます。
当日にはガラス作家青木耕生氏製作、御奉納の二碗一対のビードロ茶碗、「光花」と共に圓應寺副住職三木英信様に福岡からお越しいただき、廣峯神社の「光雪」と和み合わせより、お祝い致します。
ご参拝を方々にもご覧いただけますので、是非、皆様のお越しをお待ちしております。
廣峯神社 アクセス
住所 兵庫県姫路市広嶺山52
TEL 079-288-4777
FAX 079-288-1959
メールアドレス
info@hiromine-j.jp
ホームページ